電気や通信に関すること リテールテックに参加してきました リテールテックに参加してきました。小売りビジネスの活性化のための、様々な施策のセミナーが行われていました。多くは、他社と提携によるカード発行や万引き対策が印象に残りました。他社との提携は、他社とポイントを合計することによって、顧客の利便性を... 2022.07.26 便利なこと電気や通信に関すること
電気や通信に関すること 衆議院議員から「日本の科学技術戦略などについて」聞いてきました 日本技術士会近畿本部建設部会による7月期講演会を聞いてきました。講師は衆議院議員で、演題は「日本の科学技術戦略などについて」でした。ポイントは・アンケートにより、日本の国力・自身が低下している。それは、経済、技術の両面である。経済分野は、5... 2022.07.25 便利なこと電気や通信に関すること
電気や通信に関すること ロボット導入検討事例の紹介説明会 ロボット導入検討事例の紹介説明会を聞いた。今後は人型ロボットの導入検討事例であった。人型ロボットがどのようなことが出来るのかを検討していた。チラシを渡すロボットや道案内をするロボットや注意をするロボット(マスクをしていない、そこ駐車禁止)の... 2022.07.22 電気や通信に関すること
電気や通信に関すること 日本技術士会電気電子部会の7月講演を聞いた 日本技術士会電気電子部会の7月講演を聞いた。水素を如何に冷却するかの技術開発事例だった。そもそも日本は資源が無く、石炭や石油が埋まったりしないから、海外からエネルギー源を買う必要がある。日本国内でエネルギーも食料も、自給自足できれば、外貨を... 2022.07.21 大阪・関西万博の楽しみ電気や通信に関すること
転職か、起業か FA(ファクトリオートメーション)ロボット導入によるDX事例を聞いてきた FA(ファクトリオートメーション)ロボット導入によるDX事例を聞いてきた。製造業がテーマで、生産用手形ロボットの導入がテーマだった。ロボットを導入するには、現場の協力が必須であり、しかし、導入すると社員の仕事を奪うことになるというジレンマも... 2022.07.20 大阪・関西万博の楽しみ転職か、起業か電気や通信に関すること
転職か、起業か 部下に年度末での辞職を説明 年度末で辞職することを、部下に説明した。70代まで、いきいきと仕事をするために、会社を辞職して、転職活動を行うことを宣言した。大企業の管理者なのに、もったいないというのが、部下の感想だった。一つの大会社に長く勤めたので、すっかり「ゆでガエル... 2022.06.20 いまさら資格取得転職か、起業か電気や通信に関すること
便利なこと DXがしたい 亡くなった母が、介護認定が要支援1になる時に、帰省し、市役所に行った。歩くのもおぼつかない母なので、何度も椅子で休んだ。窓口は、市役所内で散らばっていたため、棟を跨って、何度も行き来した。疲労困憊である。市役所のセクションはそれぞれ分かれて... 2022.06.18 便利なこと転職か、起業か電気や通信に関すること
電気や通信に関すること ドローンが欲しい 暫く休んで、次の仕事を考えたいと思っているので、いろんな地域に行って、真の課題を知りたい。どんなことが、現場で起こっているのか知らないと、その次のコンセプトが思いつかない。起業家の集まりにもぜひ参加したい。折角、いろんなところに行くならドロ... 2022.06.16 便利なこと電気や通信に関すること
転職か、起業か 面接の状況 昨日は起業の公的機関の面接だった。ビジネスプランを複数持っていったが、ばらばらだと言われた。一体何がしたいのって結構冷たい質問もあった。ご指摘の通りだ。人生の目標を明確に言うことが出来なかった。正直に、自分のビジネスをもって、社長になりたい... 2022.06.10 大阪・関西万博の楽しみ転職か、起業か電気や通信に関すること
転職か、起業か 骨太の方針の閣議決定 骨太の方針が閣議決定された。成長戦略を重視し、①人への投資②科学技術・技術革新③スタートアップ(新興企業)④脱炭素・デジタル化―を重点4分野に設定された。技術士(電気電子、総合技術監理部門)の資格者で、スタートアップを目指している私には追い... 2022.06.07 転職か、起業か電気や通信に関すること