大阪・関西万博

電気や通信に関すること

落合陽一氏の講演会を聴いてきた。テーマは、吹田商工会議所青年部 公開事業「テクノロジーが切り拓く未来社会 ?変わりゆく時代、私たちは何をするべきか?」

ズームバック×オチアイ 過去を「巨視」して未来を考える 価格:1870円(税込、送料無料) (2022/10/4時点)楽天で購入落合陽一氏の講演会を聴いてきた。主催は吹田商工会議所青年部 公開事業。テーマは「テクノロジーが切り拓く未来社会 ...
いまさら資格取得

資格チャレンジウィークの開始(TOEIC、情報安全確保支援士(情報処理試験)、宅建)

資格チャレンジウィークの開始(TOEIC、情報安全確保支援士(情報処理試験)、宅建)が始まった。何故こんなに集中しているのだろう。10月2日(日) TOEIC L&R10月9日(日) 情報安全確保支援士10月16日(日) 宅建試験今秋は大変...
大阪・関西万博の楽しみ

関西をテーマとしたセミナーを聞いてきました

まるわかり関西ビジネス 注目企業の未来像×業界地図 価格:1870円(税込、送料無料) (2022/7/31時点)楽天で購入関西の起業家のお話を2テーマ聞いてきた。1つは関西流オープンイノベーション、もう一つは、アフターコロナ後の観光産業に...
転職か、起業か

公的な起業塾に書類選考合格

公的な起業塾に書類選考で通過した。今度は面接試験がある。がんばろうと思う。合格すると、6か月間約10万円弱を出して、机とロッカーと24時間365日の使用権を得る。経営相談室が近くにあるので、いろんな相談が可能だ。ビジネスプランが全くうまくで...
大阪・関西万博の楽しみ

大阪・関西万博に向けてビジネスプラン考え中

大阪・関西万博に向けて、ビジネスプランの作成で悩んでいる。中心となる価値は何なのか。お客様に提供している本当の価値とは何なのかを悩んでいる。多くのお客様が大阪・関西万博に来ることが想定されてる。今のままうまくいくとコロナも収束しているのかも...
大阪・関西万博の楽しみ

大阪・関西万博2025基本計画

大阪j・関西万博2025年の基本計画が策定されている。この場で、日本の技術力や科学力をアピールできるかで、今後の日本経済の運命が決まっていく気がしています。ガラパゴスでも良いので、日本が考えるものが紹介されるのが、期待される。大阪・関西万博...
大阪・関西万博の楽しみ

大阪・関西万博インフラ整備中

大阪・関西万博まであと3年。インフラ工事が旧ピッチで行われている。会場との主要アクセスとなる中央線の工事も行われている。高速道路や鉄道の整備を含めて、関西全域で万博までインフラ整備の構築がなされている。なにわ筋線の延伸やモノレールの延伸も計...
大阪・関西万博の楽しみ

大阪・関西万博が楽しみ

大阪・関西万博2025まで、あと3年。本当に間に合うのか、時間が切迫してきていますが、コンセプトを含め、万博には期待大です。今検討されている取り組みが公開されています。