街が賑わうとは何か。考えていた1日でした。

変わってるのかな

Image by StockSnap from Pixabay

中古かもしれません。ご注意ください。


街が賑わうとは何か。考えていた1日でした。

今は中崎町について、調査・分析をしています。

その前に、北船場や北加賀谷のお話を聞いたり、実際に見学に行ったりして見て、色々な気づきがありました。

・今住んでいる人が、賛成できる街づくりであること(住む)

住んでいる人も、人口減少に危機感を持っていて、かつ、大規模開発は望んでいなくて、少しづつ、町家を改修し、若者が流入し、新しいお店を築いていくことは、とても大事なことだと思えました。新しいお店を開くにあたって、現地の方が応援し、手伝ってくれる事例もあるのは、驚きでした。それは、北船場の高度利用地区の大きなビル開発でも同様だと感じました。

・賑わいのある楽しめる街であること(遊ぶ)

今住んでいる人も、訪れてくる人も観光客も、楽しめる街であることが大切だと思いました。街のブランドを構築して、賑わいが出てきて、そして皆が楽しめる街づくりが良いと感じました。

・観光資源を最大限活用する(見る)

北船場では有名建築家の生きた建築物博物館であること、北加賀谷では芸術の街としての芸術家が集まるための仕掛けが出来ていること。中崎町では、古い長屋(重要文化財)を見ながら、隠れ家のカフェ等で楽しむこと。

そんな、「暮らす」「遊ぶ」「見る」を達成している街は賑わいを取り戻している気がします。

大阪の街づくりの特徴は民間部門が街づくりを行っていること、人の自己実現の街となっていることが、最大の特徴だと思いました。

他のエリアでは、どちらかというと官主導で決めていく事が多い気がします。全てのステークフォルダーが納得することは、難しいですが、長い歴史の中で、大阪は自然発生的に作っている街だからこそ、機能していると思いました。

沖縄最大級のアクティビティ予約サイト【沖縄トリップ】

<

人生のまなび - にほんブログ村
50代の転職・起業 電気や通信に関する情報 大阪・関西万博の動きや楽しみ方 便利なツールや商品の紹介 資格取得について

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました