【ついに開幕!大阪・関西万博】雨で行けなかったけど…この日を待っていた。チケットは無駄じゃない。

大阪・関西万博の楽しみ


【ついに開幕!大阪・関西万博】雨で行けなかったけど…この日を待っていた。チケットは無駄じゃない。


✅ リード文

2025年4月13日――
ついにこの日が来ました。大阪・関西万博、開幕。

私は運よく「開幕日のチケット」を持っていた。
でも…朝からの雨。
交通状況、混雑、そして体調を考えた末、悩んだ末に今日の来場は見送りました。

正直、もったいない!
だけど、これがゴールではなく始まり。
万博は半年間続く。
だから、今日だけにすべてを懸ける必要はない。


✅ 本文

■ 第1章|開幕チケットを取ったときの高揚感

  • 先行予約で当選した瞬間の嬉しさ
  • 開会式の空気を生で味わいたいと思っていた
  • パビリオンや未来技術の体験を一番乗りで感じたかった

■ 第2章|天気の判断で“延期”を決意した理由

  • 朝からの雨予報:傘+リュック+混雑=かなりの負担
  • 交通規制と長距離移動の不安
  • 体調優先。「行けるけど楽しめない」なら、延期の方がいい

■ 第3章|「万博=1日で終わるイベント」ではない

  • 万博は2025年4月13日〜10月13日までの6ヶ月間
  • 混雑が落ち着いたタイミングで、じっくり楽しむのもアリ
  • 何度も通う人、リピートする人も多いはず
  • 「日替わりイベント」「限定展示」など、後日こそ見どころが増えるかも

■ 第4章|それでも、今日“万博が始まった”ことは大切

  • 世界が日本に注目している日
  • SNSにはたくさんの投稿があふれ、リアルタイムで雰囲気を感じられる
  • チケットを持っている=これからの“未来社会”を体験できる権利を持っているということ

✅ まとめ:

今日行けなかったことに後悔はある。
でも、半年間も続く祭典のスタートを、確かに感じられた日。

これから何度でも行ける。
雨の日の分だけ、晴れの日の万博を、もっと楽しめる気がしています。

【メルカリ】

沖縄最大級のアクティビティ予約サイト【沖縄トリップ】

<

人生のまなび - にほんブログ村
50代の転職・起業電気や通信に関する情報大阪・関西万博の動きや楽しみ方便利なツールや商品の紹介資格取得について

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました