スイスのツェルマットに行きたい。冬でも夏でも良い。

変わってるのかな

UnsplashSirawit Chuanartが撮影した写真


スイスのツェルマットに行きたい。冬でも夏でも良い。

昨日の観光政策の授業の中で、スイスのツェルマットが題材にあがり、行きたい気持ちが強くなった。

冬はスキー、夏はハイキングをしたい。

観光地として、しっかりマーケティング費用を、観光客の税で徴収している。

ターゲットカスタマを想定している。

①スポーティーなスキーヤー

②レジャー志向のハイヤー

③アクティブなファミリー

④周遊型マッターホルン・ウォッチャー(主に、日本人や中国人)

⑤自然志向のマウンテン・ハイカー

各ターゲットを「生活環境」「ニーズ」「顧客価値・ベネフィット」「中核的要素」の4つに整理をしている。

①に向けては、アプリでゲレンデの天候や混み具合を確認できるようにしている。

街をあげて、観光価値を上げるように、マーケティングが検討されている。

日本で、このような都市が実現できるのかは分からないが、ニセコの例もある。

不可能ではない。

そういう観光振興にも是非取組みたい。

沖縄最大級のアクティビティ予約サイト【沖縄トリップ】

<

人生のまなび - にほんブログ村
50代の転職・起業 電気や通信に関する情報 大阪・関西万博の動きや楽しみ方 便利なツールや商品の紹介 資格取得について

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました