マーケティングセミナーに参加してきました

便利なこと


マーケティングセミナーに参加してきた。

(導入)

心理で動く消費者に理屈で接してはならない。

経済活動の大切な要素は、どれも精神世界の領域にある。(ドラッガー)

マーケティングにおいて、企業は決して「消費者の奴隷」になってはダメです。

行動の起点になっている「基本的4大衝動」

人間の基本的衝動は、4つ。それだけで、ほぼすべての行動や心理を説明できる。

生き残りや頻繁に有利だったことで、強化され続けた。

①獲得衝動

 人は価値ある対象を求めずにはいられない。

②防衛衝動(防止指向)

 防衛衝動は遺伝子の生存に不可欠な要素として、獲得衝動に先立って一番初めに発達した。

 防衛衝動の最大の負の側面は、戦争である。

③親和衝動

 敵・見方を一瞬で峻別する能力

④学習騒動

 ものごとを知り、理解し、信じられることを持ちたいという衝動

1.これ買いたい!という気持ちを無意識に生む衝動

①プロスペクト理論

 A.100万円が確実に手に入る(日本人の7割か、8割)

 B.コインを投げて表なら200万円、裏なら0円(中国では多い)

 何かを得ることよりも、それと同等の価値を失うのが怖い。

 200万円も触らせると、Bを選択する人が増える。

 人はリアリティを感じると、自然と高評価する。

 目の前に突き付けられる、掌からこぼれる

 例えば、価値を直感的に理解できることも、価値・満足感を高める”リアリティ”

  綾鷹:にごりで可視化

  丸亀製麺:店内入り口でうどん打ち実演

  花王 ソフィーナ プリマウイスタ:マイナス5歳肌

その場にいるかのようなライブ感

シンプルな対立軸で価値を浮き彫りにする

 生=新鮮

 保険:ネットは安い 他は高い

 デザイン家電:機能性+デザイン 機能性かデザインは欠けている

フレーミング理論

 A.成功する確率は7割

 B.成功しない確率は3割

 人はポジティブを感じると自然に評価する。

 ネガティブを感じると、無意識に避けようとしがち。

 消費者をともかく明るい気持ちにさせる

 赤:暖色系の代表

 黄:ハロー効果を与える色

自分との肯定的な類似性・共通性を感じてもらう

 メンバーシップ・マーケティング

 ナイキ +RUN CLUB

支払いの非現金化やサブスク導入も価値・満足感を高めるポジティブ

 現金の支払いは神経の痛みを生じる

 サブスクリプション・マーケティング(最初1回きりの申し込み)

MONEYの語源は「忠告」

リアリティの法則×ポジティブの法則

分かりにくい講義内容であったが、社会心理学を用いて、マーケティングを行うと有効である。

社会心理学からのアプローチは様々あることが、分かった。

 


人生のまなび - にほんブログ村
50代の転職・起業 電気や通信に関する情報 大阪・関西万博の動きや楽しみ方 便利なツールや商品の紹介 資格取得について

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました