マーケティングセミナーを聞いてきた。

転職か、起業か


マーケティングセミナーを聞いてきた。ポイントは以下の通りでした。

・マーケティングの核心は、ブランド化

・ブランド・ロイヤリティこそ、マーケティングの究極のゴールである。

・ブランド化できていない商品は、すべてコモディティである。優れたマーケティングによるブランド化をコモディティは待っている。

・消費者と顧客

 消費者:購入して、持っていく

 顧客:みんなで続ける

 「継続的/長期的な関係にある消費者」を「顧客」と呼ぶ。

 ブランド論やB2B、定期購入では顧客、マーケティング全般では消費者と呼ばれる。

・価値とベネフィットの違い

 価値(狭義):商品視点

 ベネフィット:顧客支店

各経営者たちが熱烈に支持する経営学・マネジメントの神様、ドラッガー。マーケティングをどう捉えたでしょう。

・企業の目的は顧客の創造であり、そのために企業が持たなければならない基本的機能は2つ。

 「イノベーション」と「マーケティング」である。

・対立が存在する、2つのマーケティング観

 ①顧客主導型マーケティング

  嫌われない顧客志向、消費者・顧客を追いかける

  デモグラフィック起点、売上指向

 ②顧客創造型マーケティング

  ファンを作る顧客志向

  消費者・顧客に追いかけられる

  利益志向

・「ポストモダン マーケティング」 過激な本

  顧客志向は捨ててしまえ!

・ドラッガーが語るマーケティング

 「マーケティングの理想は販売行為を不要にすること。」

  ※顧客に追いかけられるようにすること

  無理に頑張って売らなくても良い⇒消費者を無意識に買いたくなる心理に仕向ける=選ばれる理由が商品に明確に備わってる

・企業が売りたい・語りたいのは商品。

・顧客が大体・知りたいのが価値や満足。

例:1971年にエビスを復活させた時からスタート。サントリープレミアムモルツが2005年末から流した広告を契機に大ブレイク。

 傑作広告(プレミアムビール):最高の週末(の贅沢・時間)

 ①ブレイク前は

  ・原材料や高品質を訴求。

  ・商品・作り手(企業)が主役

 ②ブレイク後は

  ・自分へのご褒美というアピール

  ・自分ごと化の実現

  ・この商品は、私にとっての特別な存在だ!という心理

  ・楽しい時間や幸せな気持ちも重要。非日常的。

・マーケティングの最終ゴールは自分ごと化の対象にさせる。

・消費者が「私にとって特別な存在、特別な価値がある」と感じられる商品や起業になる。

・強みとは何でしょう?

  不得手なことに時間を使ってはならない。

  自分の強みに集中すべきである。

①特異性を強みに導くのがマーケティング事例1

 加熱性のトマト、トマト鍋ブームに乗じて「鍋専用トマト」という独自のポジション

②特異性を強みに導くのがマーケティング事例2

 介護ロボットの研究、動作が不安定で、たまにフリーズ、指示しない反応

 ペット型ロボットならカワイイと肯定されるかも?

③特異性を強みに導くのがマーケティング事例3

 よく張り付くが、簡単に剥がれる。当初は失敗作。

 ある特殊な本(讃美歌集)の栞として使用したら便利だった。「ポストイット」

・弱みはむしろチャンス。高く評価する人や評価されるシーンを見つけられれば、立派な強みに転じる。

 強みの真逆は、「可も不可もない凡庸」や「そこそこ良い」、平均的・・・

・特異性、その顧客に企業の資源を集中。

・顧客は誰か?これこそ、最も重要な問いである。

 答えの分かり切った、やさしい問いに見えるだろう。しかし、実は違う。その答えで何をすべきか決まる。

 顧客の満足感を訴求する

 顧客・消費者のニーズはどう捉えればよいか

・マーケティングとは、消費者のニーズをビジネスに組み入れるプロセスである。

 「モテたい」はニーズか?

 ニーズは、目標と現実のギャップ。ギャップの解消には何が欠けているのか?何が必要なのか?結局、何をすべきか?⇒行動・消費⇒ビジネスに組み入れ

・コトラー教授

 ドリルの刃を買おうとしている

 顧客の本当のニーズは「壁の穴」である。

 商品を使うことで、今は無い「価値や満足」を得られるとの期待。

 購買賞品:ドリルの刃、ニーズ:壁に穴、ニーズの深層①:子供部屋の本棚、ニーズの深層②:子供の健全な成長

・消費者インサイトは、ニーズの深層や深いニーズ。本人も意識できない本音や深層心理を見抜くことです。

・顧客・ニーズ・強みの総合的理解のすすめ

 三位一体で、自らの強みは誰か、誰が理想的顧客か(+悩み・理想)、本当は何を求めているか

・大成功プロモーション「ペプシ・ジェネレーション」

 コカ・コーラはおっさん、ペプシは若者

・コトラー教授 実践的マーケティングメソッド STP理論

 特徴的グループに分けて

 Differentiation(違いを作ること)

 positioning(ポジションを作ること)(コトラー教授)

 マーケティングミックス:4P

 4C Customer value、Customer Cost、Convenience、Communication

お話を聞いて、ポイントは、お客様の課題に注目し、こう解決できると遡及し、或いはこんな生活が送れると遡及し、ブランド化することが大切

【スマート・チューター】AIxVRビジネス英会話

人生のまなび - にほんブログ村
50代の転職・起業 電気や通信に関する情報 大阪・関西万博の動きや楽しみ方 便利なツールや商品の紹介 資格取得について

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました