商品の開発と販売戦略について学んだ。(ペルソナ、バリューポジションキャンバス、カスタマジャーニー)

便利なこと

PexelsPixabayからの画像


商品の開発と販売戦略について学んだ。以下は、そのポイントやキーワードをまとめました。

A.売るための3つの条件

1.適切なターゲットを選定する

 →誰に(市場規模、強い欲求、不満、不便がある)

2.顧客ニーズに合った価値を開発する

 →何を(ウリ、独自性などお客様から選ばれる理由)

3.ターゲットに価値を伝える

 ・顧客志向にマインドを変える

 ・お客様の目的、目標を理解

 ・真の課題について仮説をたてた

 ・課題の解決策を提案

  例えば   ・安心・安全な車

        ・メンテナンスしやすい車

        ・かっこいい車

        ・購入しやすい価値で提供

B.顧客志向になる3つの考え方

 ・誰に 何を どのように を考える。

 ・ペルソナを設定する

 ・バリューポジションキャンバスを作成してみる

 ・カスタマジャーニーを作成する

  お客様の目的を理解する

1.顧客について理解する

 ・ペルソナの設定

 ・お客様が欲しいサービスを作らないと売れない

   氏名、所得、価値観、悩みなど

 ・メンバー全員の顧客イメージを統一するためにも作成が有効

 ・企画からリリースまで、顧客像がぶれないようにするため

 ・顧客の価値観、行動を理解することで、商品開発やマーケティングに役立てるため

 ・目的の整理 

   新規顧客獲得

   リピート率の向上

   自社ファンの増加

   属性、行動、価値観などの設定

   インタビューやアンケートで調査

   1時間約2万円弱(ビザスクインタビューもある)

・市場にペルソナがいるのか、ディスカッション

・競合のペルソナと被らないようにする

・シナリオグラフでアイデア出し

・書き出してみる

2.バリュープロポジションキャンバス

  バリューマップ・・・ゲインクリエーター 製品とサービス ペインリリーバー

  顧客プロフィール・・・ゲイン(恩恵)、ジョブ(欲求)、ペイン(障害)

・例:どんなチラシを作ってあげると嬉しいか

   チラシでお客様が集まったら嬉しい

   お客様のお客様を理解しよう

   自社、代理店、エンドユーザー

3.売るときに重要なポイント

 ・顧客に知ってもらわないと売れない

 ・いきなりものは売れない

 ・売るには購買プロセスを一つづつクリアしていく必要がある

 ・昔はAIDMA、今はAISAS

 ・カスタマジャーニーマップの作成が有効

<

人生のまなび - にほんブログ村
50代の転職・起業 電気や通信に関する情報 大阪・関西万博の動きや楽しみ方 便利なツールや商品の紹介 資格取得について

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました