早くも正月3が日終了。羽田空港事故で亡くなられたご家族の方々にお悔やみ申し上げます。けがをされた方々にお見舞いを申し上げます。令和6年は大変なスタートです。

変わってるのかな

Image by 12252435 from Pixabay


早くも正月3が日終了。羽田空港事故で亡くなられたご家族の方々にお悔やみ申し上げます。けがをされた方々にお見舞いを申し上げます。最悪の令和6年のスタートです。

テレビもあまり見ず。(義母むす、令和6年能登半島地震情報は見ました。羽田空港の事故も。)

羽田空港の事故で思うのは、繁忙時にいつもと違う動きをするとヒューマンエラーが起こしやすくなるという現象です。

エラーがある可能性は3つだと考えています。

①管制官が指示を誤って誘導した

②海上保安庁の飛行機が誤って滑走路に侵入した

④JAL機が下りてくる滑走路を誤った

調査は、国土交通省(旧運輸省)の運輸事故調査委員会を中心に行われ、周囲の関心が薄まってきたときに、ひっそりと発表されるだろうと思っています。可能性は②が高いかもしれません。今のテレビ報道内容を考えると。

悪意ではなく、単純なヒューマンエラーである可能性が高いと思いますが、令和6年能登半島地震の支援物資を新潟に届けるために、働いていた方が亡くなられたことは、痛恨の極みです。

自動的にブレーキがかかったり、今時そのくらい出来ないものか、と思います。

令和6年は最悪のスタートを切りましたが、関係者以外の方はめげずに頑張っていきましょう。

令和6年の幕開けで、色んな嫌なこともありますが、支援をしながら頑張っていきましょう。

今こそ愛の発揮が必要なんです。

沖縄最大級のアクティビティ予約サイト【沖縄トリップ】

<

人生のまなび - にほんブログ村
50代の転職・起業 電気や通信に関する情報 大阪・関西万博の動きや楽しみ方 便利なツールや商品の紹介 資格取得について

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました