1期目決算、泣き笑いの9月。でも、この経験が未来の糧になる!

転職か、起業か

ブラウザだけでできる 本格的なAI画像生成 【ConoHa AI Canvas】


1期目決算、泣き笑いの9月。でも、この経験が未来の糧になる!

全国のフリーランス・個人事業主の皆さん、そして起業家の皆さん、こんにちは! いよいよ9月末決算が近づいてきましたね。

私事ですが、先日、記念すべき(?)1期目の決算作業を終えました。正直な感想は……

「いや〜、1期目は本当に難しかった!!」

これに尽きます(笑)。

右も左も分からない手探り状態からのスタート。商品の開発、お客様とのやり取り、マーケティング、そして日々の雑務…。目の前のことに必死で取り組む毎日で、正直、経理にまで手が回らないこともしばしば。

レシートの山に埋もれて、「これ、何に使ったんだっけ…?」と頭を抱えたり、「この仕訳で合ってるのかな…?」と不安になったり。先輩経営者の皆さんの「1期目が一番大変だよ!」という言葉を、身をもって体験した数ヶ月でした。

そして、今回の決算では、もう一つ大きな学びがありました。それは…

「売上が上がらなかったどころか、1,000円の商品が逆ザヤに…!」

(まさかの赤字販売!涙!)

まさに、事業の厳しさを痛感した1期目。でも、この「難しかった」という経験こそが、未来の自分を強くしてくれる、かけがえのない財産になると信じています。

涙と汗の1期目。具体的に何が「難しかった」?

今回の決算作業を通して、私は自分の事業の**「健康診断」**ができたように感じています。そして、たくさんの課題が見えてきました。

もしよかったら、皆さんも振り返ってみてください。

  • Q1. 私と同じように、1期目の決算で「これが一番大変だった!」というエピソードはありますか?
    • (例:レシートの整理、会計ソフトの入力、勘定科目の判断、消費税の計算など…)

私の場合は、やはり**「日々のこまめな記帳」**が一番の課題でした。「後でやろう」が積み重なって、月末には膨大な量のレシートが…。特に、プライベートと事業用の買い物が混ざりがちで、仕分けにかなりの時間を要しました。 来期は会計ソフトで税務申告まで一貫して行う予定なので、そこはしっかりマスターしていきたいです!

逆ザヤ経験から学んだこと

そして、痛い経験だったのが**「逆ザヤ」**です。 「1,000円の商品を売るために、実はそれ以上のコストがかかっていた…」という現実を突きつけられました。これは、商品制作にかかる時間、材料費、梱包費、送料、手数料、そして自分の人件費(ここが盲点になりがちですよね!)などを、きちんと計算できていなかった結果です。

この経験があったからこそ、来期はもっと**「事業の数字」**に真剣に向き合わなければいけないと強く感じています。

  • Q2. 皆さんは、商品やサービスの「適正価格」を見極めるために、どのような計算や工夫をされていますか?
    • (原価計算、自分の時給換算、市場調査など、具体的な方法があれば教えてください!)

来期への誓い!「精一杯、商品の作成に取り組んで売上をあげていきたい」

1期目の反省と学びを胸に、来期はもっともっと事業を成長させたいと強く思っています。特に力を入れたいのは、やはり**「商品の作成」**です。

お客様に喜んでいただける商品を生み出すことに、全身全霊を傾けたい!そして、その先に売上アップという結果をしっかり出していきたいと思っています。

そこで、皆さんに聞きたいことがあります!

  • Q3. 私も「商品作成に集中」し、売上アップを目指したいと思っています。皆さんが実践している「売上アップに直結する商品開発のコツ」や「効率的な商品作りの秘訣」があれば、ぜひ教えてください!

例えば… * お客様の声をどう商品に反映させていますか? * 新しいアイデアはどのように見つけていますか? * 作業効率を上げるために導入しているツールや工夫はありますか?

1期目の経験を活かし、来期はもっとスマートに!

商品開発に集中するためにも、1期目で課題となった経理業務やその他の雑務は、もっと効率化していきたいと考えています。会計ソフトで税務申告まで行う目標があるので、使いこなし方も重要になってきそうです。

  • Q4. 1期目の「難しかったこと」を乗り越えるために、皆さんが導入した会計ソフトやツール、または「これはやっておいてよかった!」という効率化の工夫があれば教えてください!
    • (例:〇〇会計ソフトの特定の機能、領収書スキャンアプリ、税理士さんとの連携方法、経費精算のルーティンなど…)

最後に

初めての決算を終えて、心から思うのは「継続すること」の尊さです。 1期目を乗り越えられた自分を褒めつつ、この経験をバネに、来期はもっともっと飛躍できるよう、日々精進していきたいと思います。

このブログを読んでくださった皆さんも、もし何か共感する点やアドバイスがあれば、ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです!

さあ、新しい期に向けて、私もまた気合を入れ直して頑張ります! 皆さんの事業も、ますます発展しますように!

メルカリ

沖縄最大級のアクティビティ予約サイト【沖縄トリップ】

<

人生のまなび / 人生の学び - にほんブログ村
50代以降の転職・起業電気や通信に関する情報大阪・関西万博の動きや楽しみ方便利なツールや商品の紹介資格取得について

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました