大阪・関西万博の楽しみ

大阪・関西万博の楽しみ

関西をテーマとしたセミナーを聞いてきました

まるわかり関西ビジネス 注目企業の未来像×業界地図 価格:1870円(税込、送料無料) (2022/7/31時点)楽天で購入関西の起業家のお話を2テーマ聞いてきた。1つは関西流オープンイノベーション、もう一つは、アフターコロナ後の観光産業に...
電気や通信に関すること

日本技術士会電気電子部会の7月講演を聞いた

日本技術士会電気電子部会の7月講演を聞いた。水素を如何に冷却するかの技術開発事例だった。そもそも日本は資源が無く、石炭や石油が埋まったりしないから、海外からエネルギー源を買う必要がある。日本国内でエネルギーも食料も、自給自足できれば、外貨を...
転職か、起業か

FA(ファクトリオートメーション)ロボット導入によるDX事例を聞いてきた

FA(ファクトリオートメーション)ロボット導入によるDX事例を聞いてきた。製造業がテーマで、生産用手形ロボットの導入がテーマだった。ロボットを導入するには、現場の協力が必須であり、しかし、導入すると社員の仕事を奪うことになるというジレンマも...
転職か、起業か

空回りする自分

会社を辞める決意をしてから、あれもしたい、これもしたいと迷走を続けている。日本企業が復活するためには、政策も重要だと考えている。自分で出来なくても、他のメンバに託することはできる。それが選挙なのかもしれない。残念ながら、選挙とは遠い場所にい...
転職か、起業か

面接の状況

昨日は起業の公的機関の面接だった。ビジネスプランを複数持っていったが、ばらばらだと言われた。一体何がしたいのって結構冷たい質問もあった。ご指摘の通りだ。人生の目標を明確に言うことが出来なかった。正直に、自分のビジネスをもって、社長になりたい...
転職か、起業か

妻に感謝(転職や起業に合意)

妻とは社内恋愛だった。会社は、日本でもかなり有名な公共的な企業で、ネームバリューはすごい。その会社を辞めると言い出したから、予想通り、妻は反対した。熱意で説得したが、納得しているかどうかは、わからない。今の仕事がつまらない、技術士(電気電子...
変わってるのかな

実家の整理中

昨年に母が亡くなり、いろんな整理を行っている。実家の整理もなかなか難しい。母が嫁に持ってきたタンスの中で大切に保管されていた和服の整理も大変だ。とても大事に整理されていたので、燃えるゴミで出すのは心苦しく、和服専門の中古買取店に買い取っても...
転職か、起業か

公的な起業塾に書類選考合格

公的な起業塾に書類選考で通過した。今度は面接試験がある。がんばろうと思う。合格すると、6か月間約10万円弱を出して、机とロッカーと24時間365日の使用権を得る。経営相談室が近くにあるので、いろんな相談が可能だ。ビジネスプランが全くうまくで...
転職か、起業か

骨太の方針に

「経済財政運営と改革の基本方針 2022」が6月1日に決定された。フリーランスが安心して働ける社会に向けて環境も整備される。その他に資産所得倍増プランも策定される。スタートアップへの投資も強化される。副業・兼業も促進される。グリーントランス...
転職か、起業か

大阪・関西万博に向けてビジネスプラン考え中

大阪・関西万博に向けて、ビジネスプランの作成で悩んでいる。中心となる価値は何なのか。お客様に提供している本当の価値とは何なのかを悩んでいる。多くのお客様が大阪・関西万博に来ることが想定されてる。今のままうまくいくとコロナも収束しているのかも...