UnsplashのEtienne Girardetが撮影した写真
社会人大学院のゼミでは、まずケースを作成することになりました。
MBAコースでも、原理原則を勉強していく学校と、ケースワークを中心にやっていく学校に分かれるそうです。
後者は、慶応大学ビジネススクールや、名古屋商科大学のビジネススクールが該当します。
今行っている学校も、ケースワークを重視したいと考えているようです。もともと野心家の先生のゼミなので、そうなるのでしょう。
何を書くのか悩んでいます。
前職の会社のイメージが思いつくのですが、前職はそういうことを記録に残すことを、極端に嫌がる会社なので、とても難しいと感じています。
出来たら仮想のケースを作ろうかと考えています。
仮想のケースはケースで、真実性にかなり疑義が生じそうで、作成も難しい気もしています。
どれを、何のテーマで書くのか、3週間余裕が与えられましたが、授業で一杯一杯なので、厳しい展開が続きます。






人生のまなび - にほんブログ村
50代の転職・起業電気や通信に関する情報大阪・関西万博の動きや楽しみ方便利なツールや商品の紹介資格取得について

