第4回政治塾に参加しました。
非常に面白かったです。
大阪市会議員から大阪市を例に市会議員の仕事について、レクチャーがありました。
私が理解した内容は以下の通り。
1.市会議員の仕事
地域住民から意見や要望を聞いて、
地域の抱える問題について議論し、
市民・役所の職員・同僚とともに、
地域の行政課題を解決する仕事。
2.6つの委員会と私の感じた課題
①財政・総務 扶助費が経年増加している。
②教育・子供 保育園によって、サービスに差が出ている。
③都市・経済 都市計画には府市の連携が必要。スマートシティに期待大。
④市政・改革 市町村議員は、意外と兼業が多い。
⑤建設・港湾 インバウンドや輸出入のために、港湾の改修や補強が必要。
3.教育・子供
・教育基本条例から整備
・中学校給食の実施
・小中学校のクーラー設置
(騒音対策で既についている家屋もあり)
・待機児童解消は市長が最重要課題に掲げ、改善
・保育園の運用には、ずっと課題がある
(家賃問題もある。建設費の補助の施策もあり。)
4.市政・改革
・身を切る改革の継続
・議員定数の削減、職員数の継続議論
・地下鉄の民営化(サービス改善(ex.トイレが綺麗になった))
・大阪城公園の改善により、市場価値が増した。
・2025年大阪・関西万博の誘致成功(オリンピックからの悲願)
・コロナ対策(知事と市長の連携)(先取対策、判断根拠の明確化、数値化(国に先んじて))
・広告媒体による情報発信が有効
5.その他の私の疑問
・インバウンドの減少が、府市の経済に大きな影響を与えているのではないかと危惧しています。
(観光需要の落ち込み、固定資産税の減収(土地の価値低下))
・持ち込まれた課題の妥当性が低い場合、どうしてるのだろう。
また、小グループでのディスカッションメンバの皆様のお話をお聞きし、待機児童問題に関する自分の理解の浅さが認識できました。子育てが既に終わってしまっているので、関心をしっかり持てていなかったことを反省しました。
こういう塾に参加すると、視野が広がります。とても、勉強になったし、楽しかったです。
どんどん、のめり込んでいきます。
社会課題を認識し、それを改善できるように頑張りたいと思います。
年度末退職に向けて、色々取り組んでいる私としては、退職後すぐに行われる統一地方選挙に出てみたいという気持ち(年齢的には今が最適)と、もっと先に汗をかくべきだという気持ちが混在しています。