UnsplashのFirosnv. Photographyが撮影した写真
【Amazon販売戦略の転換】仕入れ転売からOEMへ。赤字から脱却するために選んだ次の一手
✅ リード文:
Amazonで物販を始めて2ヶ月。
売上は出るものの、思ったように利益が出ない。
FBA手数料、送料、競合との価格競争…。
このままでは厳しい。
そう思った私は、大きな戦略転換を決意しました。
——次の一手、それは「OEM販売」への挑戦。
この記事では、
- なぜOEMに切り替えるのか
- 何から始めたのか
- 来月10万円売上達成のための戦略
を赤裸々に記します。
✅ 本文構成:
🟥 起業2ヶ月目の現状報告(赤字のリアル)
- 販売点数:8点
- 売上:14,645円
- 利益:マイナス(Amazon手数料や送料がかかる)
- 「売れる喜び」より「削られる実感」が強かった
🟦 なぜOEM販売に挑戦するのか?
- 他人と同じ商品では勝てない
- 自分のブランドなら、価格主導権を握れる
- 在庫管理や配送をFBAに任せても、利益率が高い商品なら戦える
🟨 OEMって何をどう始めるの?
- 小ロットOEMができる国内メーカーを探す
- パッケージや説明文、ブランド名を考える
- 試作品を自分で確認・改善し、Amazonで登録
- 差別化できる「ちょっと便利な機能」を盛り込む予定
🟩 来月「売上10万円」達成へのロードマップ
- 1週目:仕入れ先とやり取り+試作依頼
- 2週目:商品ページ作成、写真撮影
- 3週目:AmazonへFBA納品
- 4週目:広告を軽く回して販売開始
🟧 実際に変化したマインドセット
- 「ただ売る」から「ブランドを作る」へ
- 「短期利益」ではなく「長期安定収益」へ
- 自分が本当におすすめできる商品だけを売る覚悟
🟦 まとめ:OEMはリスク?それともチャンス?
たしかに、OEMにはリスクもある。
でも、利益の出ないまま商品を売り続けることの方が、もっと怖い。
この挑戦が、未来を変える第一歩になると信じている。
✅ エンディングメッセージ
同じようにAmazonで悩んでいる方へ。
もし今、思うように利益が出ていないなら、「やり方」を見直すのは悪くない選択です。
OEMは簡単ではないけれど、自分らしいビジネスを築くには、価値ある選択肢です。
共にがんばりましょう!














人生のまなび - にほんブログ村
50代の転職・起業電気や通信に関する情報大阪・関西万博の動きや楽しみ方便利なツールや商品の紹介資格取得について

